運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-11-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

○高橋(千)委員 結局、長妻委員議論の中で自然増削減云々という話をしたんですが、そういうことではなくて、つまり、ここに予定されている以外のメニューでもっと減らせよということを財政審などが言っているわけですよ。そうなったときに、そのお金はどこに行くんだという議論だと思うんです。  

高橋千鶴子

2012-04-12 第180回国会 衆議院 総務委員会 第9号

ですから、御担当の大臣はまだほかにもこのことはありますので、二割削減云々ということは、それはいろいろな議論があるんですけれども、この二十六年度以降の措置ということに対する政府としての物の言い方については、ぜひ御慎重にお願いをしたい。このことが私のきょう一番申し上げたいことですが、一応御答弁をいただいておきます。

橘慶一郎

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

今、人件費二割削減云々ということもありますが、人件費削減する方法は、大臣もよくおっしゃるように給与掛ける職員数、ですから定員純減ということがなければ、なかなか給与だけにかぶせるというのは気の毒な話だと思います。  二十三年度以降の定員純減計画の作成はあるのか、このことについてお伺いいたします。

橘慶一郎

2010-09-08 第175回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そして、一割削減云々お話、御指摘がございました。七月二十七日に閣議決定した概算要求組み替え基準は、予算を大胆に組み替えることを主眼としたものであるが、運営費交付金を含む予算組み替え対象経費について、これは対象以外になっていますが、必ずしも、一律に全部一割切りなさいという趣旨ではないということであります。  

川端達夫

2010-05-14 第174回国会 衆議院 環境委員会 第12号

これは大臣ロードマップにも、日本の二五%削減云々と書いてあって、科学の要求するものだと書いてありますね。でも、参考人質疑の中で、これは科学が要請するものではないということをIPCCのリードオーサーを務めた先生方が言いました。  私が問題にしているのは、二五%削減目標を頑張ってやろうぜというのはいいんですよ。

齋藤健

2010-04-23 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

それでは、次は、国家公務員人件費二割削減云々ということの中で、よく、地方移管、そのときにどういう負担になるのかという議論がこの委員会でも何度かあったかと思います、仮定の話の部分ですが。そこで、その実例となり得るものを一つ、私なりにそうじゃないかと思うものがありましたので、きょう、ここで、披露かたがた御質問させていただくわけであります。  

橘慶一郎

2010-04-14 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

さて、この後、まさに仙谷大臣もよくおっしゃいます、四年後といいますか、私から言わせれば三年後ということでありますが、それまでの間に二割削減云々という目標に向かってということであれば、当然ここの純減計画というものが何らかの形で継承されなきゃいけないのではないかと思うわけであります。しかし、今、示されていないように思います。  

橘慶一郎

2006-11-08 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

小泉前首相の思いは、国の出先機関と北海道庁の統合、とりわけ北海道開発局を道庁と統合することというところにあったわけですが、大臣の、先ほど、行革あるいはスリム化という、要するに人員削減云々の発言なんですが、こういう考え方が当然この法案には反映されているというふうに思うんですが、大臣、この点はどうですか。

吉井英勝

2004-11-09 第161回国会 衆議院 環境委員会 第2号

三件で、何か年間百二十万トンの削減云々とおっしゃいましたですね、これはいけるんですか。ほとんどこれは使っていないじゃないですか。去年一件、ことし三件ですよ。  これは理由があるんですよ、私なりに調べましたら。この電圧調整装置というのは、要するに、国、地方、それから設置者、三者がありますね、三者がそれぞれ三分の一ずつ負担をすることになっているんです。

西野あきら

2002-11-28 第155回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第1号

学校が五日制というのはこの十年間で始まっていることですから、土曜日も休みではなくて、しかも教育内容削減云々が言われていますが、それ以上に私が大事だと思っておりますのは、ある意味では子供たち学習意欲を高めようという善意であったんだとは思うんですが、そうしたことが小学校の中で、いわゆる新しい学力観と呼ばれる形で広く導入されました。

苅谷剛彦

2001-06-26 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

すなわち、むだの見直しということが各省庁求められておりますので、先ほどの一〇%削減云々というのは、塩川大臣亀井先生の中で出てきたということは、私もアメリカから帰ってくる飛行機の中でもってテレビか何かで見ましたけれども、まだこの数字は全然外務省としては決めているものじゃございません。そのことをまずはっきり申し上げておきます。  

田中眞紀子

1998-05-08 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

最も身近な例として一言申し上げますと、例えば当該年度、平成十年度におきましても、私どもは削減云々の話をしてまいりましたけれども、結果としては、純減を示せ、そういう各党の話なども強く出ましたので、削減と、そしてやむを得ざるいわゆる増員というものを、それぞれの分野でぎりぎりまで御相談を精いっぱい申し上げました。

小里貞利

1998-03-18 第142回国会 衆議院 予算委員会 第27号

そうすると、ここではそういう状況が来ればという一つの文言があるにもかかわらず、SACOは何とあと十四、五年から十七、八年かかるのですよ、盛んにあなた方は二〇%削減云々とおっしゃるけれども。海兵隊の縮小を要求するのはSACOプロセスの前提を壊すことになる、変えることになるからできないというと、沖縄側との溝は永遠に埋まらぬじゃないですか。

上原康助

1995-03-10 第132回国会 参議院 労働委員会 第4号

それから、例えば一〇%人員削減云々という、雇用が減ってくるという一つの条件。これも考えてみますと、例えば自動車の製造業。これは約十九万か約二十万弱ぐらいの方が今製造業に携わっているんだろうと思います。そうすると、これの一〇%というと一万九千名、約二万人の雇用が減少しないとということになってしまう。  

足立良平

1991-09-25 第121回国会 参議院 決算委員会 第2号

ただ、私も今の私の立場がございますので、定員削減云々をどうこう言いますのはちょっと厳しいところでございますので、それはぜひ先生の方で御指導を賜りたい。したがいまして、これは本当に私の達成をしなければならない一番重要な問題と認識はいたしております。

関谷勝嗣

1988-03-31 第112回国会 参議院 内閣委員会 第4号

御承知のように、昨年末INF廃止協定が締結され、そしてまた今や戦略核の五〇%削減についていろいろと話が進められ始めておりますけれども、しかしながら、このINF撤廃そのものについてもまだ数年を必要といたしますし、それから戦略核五〇%の削減云々につきましても、これは協定がどうなるかという見通しもなかなか難しいし、また仮に五〇%削減されてもこれは大きな脅威として依然として続いて残るわけであります。

永野茂門

1987-12-04 第111回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○藤井(宏)政府委員 在日米軍経費削減云々につきましては、ただいま先ほど私が引用いたしました十月七日の政府方針がございまして、その方針のもとでどういう方策が可能かということについて現在慎重に政府内部で検討中でございまして、いまだ方向性というようなものも出ておるわけではございません。

藤井宏昭

  • 1
  • 2